記事ARTICLES
新着記事

2019.02.18
ほねアカをもっと楽しむ
チャンネルでは、全国のゲストエキスパートのコンテンツを配信しています。
チャンネル公開6人目となるのが、M.Iインパクト体験/実践セミナー講師である
川崎明治氏の「明治チャンネル」です。
...

2019.01.24
ほねアカをもっと楽しむ
今回は号外≪体験記(2)≫ということで
(1)に続きまして
ほねつぎアカデミー運営者のFの
海外体験記をお届けします。
たまたま韓国に
プライベートで行く予定があった
運営者F。
...

2018.12.17
ほねアカをもっと楽しむ
柔道整復師の道しるべ:ほねつぎアカデミーより、
ちょっと先行く最新情報をお届けします。
今回は号外ということで
ほねつぎアカデミー運営者のFの
海外体験記をお届けします。
で...

2018.12.10
業界の不正請求ゼロを目指す 正しい療養費ガイド
こんにちは。
「業界の不正請求ゼロを目指す 正しい療養費ガイド」
担当の仲邑です。
ほねつぎアカデミーにおけるこのコラムでは
主に柔道整復の施術に係る療養費について
お話をして参りました...

2018.12.21
健康ソムリエ 石垣雅則の施術メソッド
脳脊髄液は、脳室内にある特殊血管(脈絡叢)で1日に約500ミリリットルが産生され、脳室を側脳室→モンロー孔→第3脳室→中脳水道→第4脳室→中心管の順に流れ、硬膜静脈洞へ吸収されると考えられています。産...

2018.12.03
経営脳のための知恵袋
こんにちは。経営コラム担当の荒谷です。
私は毎日のように
接骨院経営者にお会いし
話を伺っています。
そのほとんどの方が
経営について悩みを抱えています。
そんな経営者の方の悩...

2018.11.26
スタッフ教育コラム
こんにちは。
スタッフ教育担当の塩中です。
一定の共通目標を達成する。
メンバー間の役割や機能が
分化・統合されている集団。
「組織」。
円滑な院経営と
結果を生み出...

2018.11.19
安心の施術を提供する 施術者の心得
こんにちは。
「施術者の心得」
担当の石垣です。
前回は
ホスピタリティについて
取り上げました。
今回は具体的に
接骨院において求められる
ホスピタリティと
ホスピタリティ...

2018.11.12
自費型に移行するあなたへ 自費型接骨院の手引き
近所の飲食店に入る。
商店街に立ち寄る。
そこはあなたの院を
利用するかもしれない。
施術を必要とする患者さまに
なる可能性のある方が
いる場所ですね。
昼食をとって
ブラブラ...

2018.11.05
業界の不正請求ゼロを目指す 正しい療養費ガイド
こんにちは。
「業界の不正請求ゼロを目指す 正しい療養費ガイド」
担当の仲邑です。
以前
「<指導・監査>一部改正のその後」
というタイトルで
平成29年9月に厚生労働省か...
記事カテゴリ一覧

健康ソムリエ 石垣雅則の施術メソッド
10万人の指導を行う柔道整復師がポイントを押さえて解説。

節税豆知識
毎回テーマを設け、節税に関する知識を掲載いたします。

人事・労務ルール作り
人事・労務のルールを整えていくポイントを、実際のケースなども交えて、全6回で解説!

業界の不正請求ゼロを目指す 正しい療養費ガイド
避けられない療養費の抑制。正しい療養費支給申請は正しい情報の収集から。 過去の不正事例も交えて解説します。

初めての開業
これから開業をお考えの方へ向けた開業の基本を押さえた記事を掲載。

ほねアカをもっと楽しむ
診断系コンテンツや単発の記事を掲載しています。

スタッフ教育コラム
院経営において欠かすことのできない、人材教育。 実体験を交えて解説します。

安心の施術を提供する 施術者の心得
接骨院(整骨院)・鍼灸院で初めて施術を受ける方は 何に不安を感じるでしょうか。 安心して施術を受けていただくためのポイントを解説。

鍼灸・接骨院 法令コラム
院経営の中で知っておきたい法令を、わかりやすく解説します。

請求団体の職場探訪
療養費の請求業務を、ほとんどの方が請求団体に代行してもらっているかと思います。ではその請求団体では、どのようなことが行われているのかご存知ですか?このコラムでわかりやすく解説していきます。

経営脳のための知恵袋
接骨院(整骨院)・鍼灸院を経営するあなたに知っておいていただきたいことがあります。 院経営に関する記事を掲載。

自費型に移行するあなたへ 自費型接骨院の手引き
自費施術メニューがあれば自費型接骨院? 自費型接骨院としておさえるべきポイントを解説。

パートナーブログは終了しました。
長らくパートナーを務めていただいた各ブロガーの方には御礼申し上げます。