新着記事

2023.03.28
施術スタッフの教育
昔ながらの「見て学びとれ」という本人任せの育成ではなく、院としての育成の仕組みを構築することで、育成から定着を促します。これにより院の拡大へと繋げていくことを主眼とします。(公開:2017年9月22日...

2023.03.23
施術スタッフの教育
接骨院には毎日何かしらの「痛み」を訴える患者さまが来院されます。一昔前の接骨院であれば、その痛みを楽にしてあげることがゴールであったのではないでしょうか。しかし近年、健康に対する意識も高まり、病気にか...

2023.03.15
接骨院の運営知識
高齢化に伴う医療と介護の社会的費用がピークを迎えつつある今、高齢者が地域で自立した生活ができるよう、全国各地で介護予防のための取り組みが行われています。そんな中、接骨院では何を提供できるのでしょうか?...

2023.03.09
正しい療養費請求
前回の【交通事故患者への対応方法~施術前~】に引き続き、今回は【施術中・施術後】に行う、交通事故患者への基本的な対応方法・注意点を解説します。(公開:2019年12月27日、更新:2023年3月9日)

2023.03.01
柔整師・鍼灸師の施術メソッド
筋肉が動き骨を動かすことで、私たちの身体は運動したり姿勢を保ったりすることができます。その骨と骨の間にある組織が関節です。関節の役割は、動きの支点となり力を伝えること、そして力が伝わる角度と方向をコン...
記事カテゴリ一覧
柔整師・鍼灸師の施術メソッド
すべて見る-
関節可動域
2023.03.01 -
現代人の姿勢から考える自覚症状
-
日本は疲労大国!?疲れを引き起こす「疲労因子FF」
2023.02.01 -
重力と筋骨量から見る施術法
-
施術者が提供する「健康」と「美容」
患者さまに伝えたい健康情報
すべて見る接骨院の集患講座
すべて見る-
安定した接骨院経営を目指す鉄則は、「継続来院を増やすこと」
2022.11.15 -
Wordで簡単!ダウンロードイラストを使った年賀状の作り方
2021.12.07 -
産後のメンタルヘルス
2021.11.22 -
行動心理学を用いたマーケティングテクニック
2021.07.09 -
POPやポスターを活用した店舗販促のポイント
2021.07.06
正しい療養費請求
すべて見る接骨院の運営知識
すべて見る接骨院の症例・経営事例
すべて見るはじめての開業
すべて見る施術スタッフの教育
すべて見るアトラアカデミー厳選コラム
すべて見る情報紙特集バックナンバー
すべて見る-
身体の内部を評価する「毛細血管」に注目
2023.01.13 -
第3次ブーム到来!姿勢マーケットの次は「血管・血流」
2020.11.06 -
アフターコロナのヘルスケアを考える
2020.05.01 -
接骨院の物販を応援する 来院者向けカタログ発刊
-
請求業務から患者・スタッフ管理まで|ストレスフリーな請求業務の実現へ
2020.05.01
柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師向け情報サイト
会員限定オリジナルコンテンツ多数
会員数21,538人
-
法令など業界の
最新情報をGet! -
オリジナル動画が
見放題 -
実務に役立つ資料を
ダウンロード
たった1分の簡単3ステップ
柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師向け情報サイト アトラアカデミー© 2023 ARTRA ACADEMY