アトラアカデミー運営部の定期配信LIVE放送や各種セミナー、動画アーカイブ。
関連セミナー
すべて見る関連記事
すべて見る-
2022.07.21
「接骨院発!TECベンチャーIPOを応援する会」を開催しました。
2022年4月24日、「接骨院発!TECベンチャーIPOを応援する会」を開催しました。
-
2022.07.14
『アトライノベーションラボ2022in大阪』が開催されました。
アトラグループが持つ“ヘルスケアイノベーションを生むためのヒント”をお伝えすべく開催いたしました。大阪会場では260名を超える施術家の皆さまにご参加いただきました。ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました!
-
2021.09.09
【検証結果あり】水素吸入は効果があるのか?
最近、注目を集めている「水素療法」は、身体に水素を取り入れ、体内の活性酸素と結びつかせ無毒化させる、というものです。老化や病気のほとんどの原因が活性酸素であり、活性酸素を取り除けば病気が無くなるという意見もありますが、本当に効果は見込めるのでしょうか。水素吸入で身体の不調は取り除けるのか検証してみました。
関連動画
すべて見る-
2020.08.282分 01秒
患者との関係づくりの方法
メール、SNS、YouTubeなど、情報発信できるツールが増加している今、施術者が選べる発信手段も増えてきています。施術者からのたった一声のアドバイスで、救われる患者さまがいます。患者さまは完成度の高い発信を求めているわけではありません。レスポンスを求めているのです。だからこそ、思い立った時にすぐに発信できるツールを探しましょう。
-
2020.08.273分 03秒
小野氏が考える接骨院業界の将来
小野氏が施術者によく聞かれる質問、それは「業界は今後どうなるのか」ということです。以前は、接骨院には高齢者が集まるイメージがありました。しかし、保険の取り扱いが厳しくなったことで自費化が進み、現在では若い世代も接骨院へ足を運ぶようになってきています。これらのニーズを踏まえ、今後どのような接骨院が求められるのかについて伺いました。
-
2020.08.203分 06秒
患者さまのために行う「投資」BEST3
技術開発、院内環境、機材、人材など、時間やお金をかける場面は接骨院によって違うと思います。小野氏が考える、接骨院が投資すべきBEST3をお聞きしました。
-
2020.08.203分 05秒
接骨院に行く人が増えない理由
接骨院業界の弱点は「利用率が低すぎる」という点です。小野氏は「なぜ患者が接骨院を利用しないのか」という決定的な3つの理由を挙げています。接骨院に行ったことがない人に接骨院を利用してもらうため、アトラは商品を生み出しています。