柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師向け情報サイト
  1. HOME
  2. 動画
  3. チャンネル
  4. 生活指導

患者さまとの会話に役立つ、日常に潜む不調や症状、健康づくりの基礎知識をご提供します。

関連記事

すべて見る

関連動画

すべて見る
  • アイケア・目元美容に関する臨床結果を公開
    2020.12.29
    3分 36秒

    アイケア・目元美容に関する臨床結果を公開

    今回はアイケアに関するモニタリング調査の結果を公開します。ブルーベリー茎エキス摂取後、視力・眼の幅、保湿量に大きな変化が現れ、推定血管年齢にも改善が見られました。これらの研究結果から、慢性的な不定愁訴はニーズが高く、鍼灸施術に加え、サプリメント等の摂取・生活習慣の指導も重要になると考えられています。

  • Tie2活性させる食品の臨床結果を公開
    2020.12.22
    4分 45秒

    Tie2活性させる食品の臨床結果を公開

    毛細血管を修復する働きの「Tie2」を活性化させる食品として、有名なのがヒハツエキスです。近年は臨床試験でも成果が挙げられています。愛知医科大学先制・統合医療包括センター研究員の神保博士が研究しているブルーベリー茎に含まれる新規成分にもTie2の活性作用が確認されており、臨床試験においてもTie2の発現量は増加傾向にあり、疲労感も優位に減少していることが分かりました。ヒハツエキスとブルーベリー茎エキスを組み合わせることで、さらに効果が得られる可能性があります。

  • Tie2と毛細血管の関係
    2020.12.15
    6分 37秒

    Tie2と毛細血管の関係

    血管の循環不全はなぜ起こるのでしょうか。血管が弱くなると血流が悪くなり滞り、低酸素状態になります。身体が低酸素状態の部分に新しい血管を作ろうとするため、内皮細胞の結合が弱まります。さらに、血管壁が脱落することで血管の透過性が進行(酸素・水分等が漏れる)し、そこから低酸素状態が生まれるという負のスパイラルが起こってしまうのです。この血管不全を防ぐために必要なのが、内皮細胞に存在する「Tie2」です。Tie2が活性化することで、血管内皮細胞の結合だけでなく、壁細胞との結びつきも強くしてくれます。

  • 冷えと毛細血管の関係
    2020.12.08
    5分 55秒

    冷えと毛細血管の関係

    愛知医科大学先制・統合医療包括センター研究員である神保博士に、未病対策についてお話を伺いました。   冷え性の多くは、足や手などの末端部分に多いと言われています。冷え性の原因として考えられているのは、血液やリンパ系の循環不全であり、全身に巡っている毛細血管を健康に保つことで症状の軽減につながります。 ※2020年10月22日に開催しましたWebセミナーの録音音声を使用しており、一部聞き取りづらい部分がございます。何卒ご了承ください。