CASE3:両側かつ四肢への疼痛から内科的要因を示唆、医科連携へ
主訴:全身(特に四肢)の疼痛
この記事をが役に立ったらシェア!
【患者情報】

・50代女性/体型は全体的に痩せ気味
・仕事をしていたが、身体の痛みの為に退職し来院時は無職(退職後3ヶ月)
・全身に疼痛があり、末梢よりはやや中枢、特の四肢に顕著な痛みがあった。痛みの原因が分からず、整形外科を含む病院や接骨院を受診していたが、明確な答えも出ず、「精神的なもの」といった説明で終わることが多かった。
【施術選択のポイント】

痛みを訴えている部分が一側ではなく両側の四肢で、かつ末梢以外の部分であった為、通常の疼痛ではない可能性(内科的な要因)を指摘。
体温を確認したところ、通常よりやや高い(微熱に近い)状態が長期間継続している状態であったことが判明。患者の症状から、膠原病の可能性を感じた。
この記事は会員限定です。
登録すると続きをお読みいただけます。
登録すると続きをお読みいただけます。
既に会員登録をお済ませいただいている方は、
ログインページよりログインしてお進みくださいませ。
アクセスランキング
-
1柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
2柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
3柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
4アトラアカデミー厳選コラム
-
5柔整師・鍼灸師の施術メソッド
関連記事
-
接骨院の症例・経営事例
-
接骨院の症例・経営事例
-
接骨院の症例・経営事例
開催中のセミナー
-
2022.7.29 Web
-
2022.8.12 Web
-
2022.8.15 Web
記事カテゴリ一覧
会員数20,113人
アトラアカデミーに無料会員登録すると
-
法令など業界の
最新情報をGet! -
オリジナル動画が
見放題 -
実務に役立つ資料を
ダウンロード