次のスタンダードを先取り、差別化に成功。 四国一の接骨院にまた一歩近づけた。
「高松市の健康に生涯関わり、四国一の接骨院に」5院のグループ院を運営するオーナーでありながら、一人の施術家として、施術を追究する姿勢が印象的なきずな鍼灸整骨院の杉山先生。ご自身も現場に立ちながら、グループ院全体の安定運営に成功している。
インタビュー

きずな鍼灸整骨院 杉山 隆之さん(TNブレインセミナー 2021年受講)
※あくまで個人の感想です。
うちで解決できる痛み難民を増やせた
■TNブレインセミナーを受講して、どんな変化がありましたか?
もともと宣伝広告費をかけなくても良いくらい、新患の紹介率は高かったんですが、TNブレインセミナーを受講してから1か月間は、僕自身がカウンセリング、検査を担当して実践をしてみました。
すると、紹介で来院する新患の層が変わってきたことに気がつきました。「他ではだめだったんです」とおっしゃる新患が増えていたんです。接骨院難民と言うんでしょうか。
中には30年来の腰痛をお持ちで、杖がないと歩けないという方がいらっしゃったんですが、施術をして楽に歩けるまでに回復する姿を見れた時は、施術者としても嬉しかったですね。
この記事は会員限定です。
登録すると続きをお読みいただけます。
登録すると続きをお読みいただけます。
既に会員登録をお済ませいただいている方は、
ログインページよりログインしてお進みくださいませ。
アクセスランキング
-
1柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
2柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
3柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
4柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
5正しい療養費請求
関連記事
-
柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
柔整師・鍼灸師の施術メソッド
関連記事
-
2023.01.20施術者が提供する「健康」と「美容」いくら表面的に着飾ったとしても、姿勢が悪ければせっかくの魅力も半減してしまいます。骨と筋肉のプロである柔道整復師だからこそできる、健康面・美容面でのサポートがあります。(公開:2015年6月26日、更新:2023年1月20日)
-
2022.08.26脊椎調整と神経圧迫の関係脊柱(背骨)の中には神経線維が集まっており、そこから全身に神経が行き渡っています。そのため、脊椎に何らかの不調が起きると神経伝達に影響が出てしまい、身体のあちこちでトラブルが発生する可能性があります。 (公開:2021/2/5、更新:2022/8/26)
-
2023.02.15現代人の姿勢から考える自覚症状近年、スマートフォンを使用することが日常的となっていますが、使いすぎることで姿勢のくずれや肩こりや腰痛、頭痛などの不定愁訴の原因にもなりつつあります。スマホ操作時の猫背姿勢やストレートネックが筋肉が緊張させてしまうことで、胸郭出口症候群が起こるともいわれています。(記事公開:2018/06/22、更新:2023/2/15)
会員数23,368人
アトラアカデミーに無料会員登録すると
-
法令など業界の
最新情報をGet! -
オリジナル動画が
見放題 -
実務に役立つ資料を
ダウンロード