掲載NGになるかも!?コンプライアンスに左右される“広告”を知る
あなたの痛みを0にします!あなたの身体を治します!二度と痛みを感じない身体になります!が何故ダメなのか明確に応えられますか?
“コンプライアンス”を意識した 接骨院(整骨院)・鍼灸院作り
こんにちわ。
鍼灸・接骨院 法令コラム担当の池田です。
世の中には様々な法律、条例があるわけですが、
接骨院(整骨院)・鍼灸院を経営する中で「知らなかった」
では済まされないものが当然あります。
あなたの痛みを0にします!
あなたの身体を治します!
二度と痛みを感じない身体になります!
この3つの文句はなぜ「アウト」なのか?
このコラムで最初にあなたへお伝えしたいのは「広告規制」です。
広告が規制される理由
そもそもなぜ、
接骨院の「広告規制」は存在するのでしょうか?
これには2つの大きな理由があります。
1つ目は、
医療が人の生命や身体に関わるサービスであり、
不当な広告により誘引され不適当なサービスを受けた場合、
他の分野に比べて被害が著しい。
ためです。
「どんな痛みも治します」
この広告を見て来院した患者さまの痛みを
100%必ず治すことが本当にできるでしょうか?
もしも逆に痛みが酷くなり生命に関わる問題が発生した場合、深刻な被害が考えられます。
この広告の責任をとることができるでしょうか。
患者さまの身体を守り、また、経済的損失を受けないように。
患者保護の意味でも広告はしっかりと規制されなければならないでしょう。
2つ目の理由は、
医療が、極めて専門性の高いサービスであり、
広告の受け手は、その文言から提供される実際のサービスの質について
事前に判断することが困難なためです。
いわゆる
「●●治療・●●施術・●●療法」という文言。
これは専門家でない患者さまが見た場合、
何をするのかわかりづらく判断が難しくなります。
お食事処であれば
「美味しい濃厚豚骨ラーメン」
のように
その名称が一般にも伝わりやすいものですが、
医療となるとそうはいきません。
どうしても専門用語を使いますので患者さまには理解困難になりがちです。
*
いかがでしょうか。
広告規制がある理由はすなわち、
広告が持つ役割を果たすことができるようにする
ことであるでしょう。
接骨院(整骨院)・鍼灸院が行う行為は医療に準じています。
だからこそ
“コンプライアンス”を意識した
接骨院(整骨院)・鍼灸院をつくっていきましょう。
登録すると続きをお読みいただけます。
既に会員登録をお済ませいただいている方は、
ログインページよりログインしてお進みくださいませ。
アクセスランキング
-
1柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
2柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
3柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
4患者さまに伝えたい健康情報
-
5柔整師・鍼灸師の施術メソッド
関連記事
-
正しい療養費請求
-
正しい療養費請求
-
正しい療養費請求
関連記事
-
2022.03.31患者ごとに償還払いに変更できる仕組みについて(2022年3月)厚生労働省より、柔道整復の施術における「当該患者に対する施術を償還払いに変更できる仕組みについて」の通知が2022年3月22日付で発出されました。2022年6月より適用されます。
-
2021.07.16はり、きゅう、あん摩マッサージにおける療養費制度医師の同意のもと、はり、きゅう、あん摩マッサージの施術を受け、窓口で費用を全額支払った場合は療養費が支給されます。あはき療養費では、「償還払い」と「代理受領」のどちらかの方法で療養費が支給されていましたが、2019年1月より「受領委任制度」も認められるようになりました。柔道整復と似たような支給方法となりますが、少なからず異なる点が存在します。
-
2021.11.19往療料の算定方法・算定距離施術者が患者宅に訪問して施術を行う「往療」は、往療距離に応じて「往療料」を算定することができます。往療料は、柔道整復、はり・きゅう、あん摩マッサージ指圧ともに算定可能ですが、算定条件には各々違いがあります。また、往療距離の算定方法は明確に基準が設けられているため、注意が必要です。
-
法令など業界の
最新情報をGet! -
オリジナル動画が
見放題 -
実務に役立つ資料を
ダウンロード