結果公開「緊急事態宣言解除後の変化に関するアンケート」
アトラアカデミーでは、2020年6月12日から6日間にわたり、緊急事態宣言解除後の変化に関するアンケートを実施しました。アンケートにご協力いただきました皆様、誠にありがとうございました。今回はそのアンケート結果をご紹介いたします。
この記事をが役に立ったらシェア!
アンケート概要
アンケート名:新型コロナウィルス緊急アンケート
アンケート集計期間:2020年6月12日~6月17日
アンケート回答数:128件
Q1.来院数の変化はありましたか

回答数(降順)
患者数が増えている(戻ってきている) 87
患者数が減ったまま(戻ってきていない) 35
変化はない 6
4月に行った新型コロナウイルス緊急アンケートでは、来院数が「減った」「少し減った」と回答された方が83.9%でした。緊急事態宣言の解除を受けて、多くの施術所で患者さまが来院し始めているようです。
この記事は会員限定です。
登録すると続きをお読みいただけます。
登録すると続きをお読みいただけます。
既に会員登録をお済ませいただいている方は、
ログインページよりログインしてお進みくださいませ。
アクセスランキング
-
1柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
2柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
3柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
4柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
5柔整師・鍼灸師の施術メソッド
関連記事
-
接骨院の運営知識
-
接骨院の運営知識
-
接骨院の運営知識
開催中のセミナー
-
2023.1.6 Web
-
2023.4.9 Web
-
2023.4.15 大阪
関連記事
-
2023.01.10【無料DL】接骨院運営におけるKPI普段から、売上や患者の来院数を確認している方は多いと思いますが、「とりあえず数字を追っているけど、何に活かせば良いのか分からない」「どの数字を追うべきなのか分からない」という方も多いのではないでしょうか。目標を達成するためには、まず目標達成までのルート・プロセスを分析します。そして、中間目標(KPI)設定し、目標到達までに何をどれだけやれば良いのかを定量的に把握することが重要です。
-
2023.01.18柔整鍼灸も他人事じゃない⁉医療機関ネットパトロール突然ですが、皆さまは1日にどのくらいの時間パソコンを使っていますか?パソコンを使っている時間のうちインターネットを使っている時間はどのくらいでしょうか?(公開:2017年12月11日、更新:2023年1月18日)
-
2021.07.10「産後ケア」のスペシャリスト 今村匡子氏インタビュー「産後ケア」に取り組んでいる、またはこれから取り組みたいとお考えのすべての施術家へ、「産後ケア」のスペシャリストである柔道整復師・鍼灸師 今村匡子氏の熱いメッセージをお届けします。今村氏は、自身が妊娠・出産・育児を経験する中で培った経験をもとに、技術力の高さだけではない「産後ケア」を考案しました。彼女が勤めるトータルケアまえいけグループあさひ整骨院日本橋浜町院には、年間のべ6,000人以上の産後女性が来院します。今回は、今村氏が考える産後ケアの本質についてお話を伺いました。(作成:2021年2月10日 更新:2021年7月10日)
会員数21,545人
アトラアカデミーに無料会員登録すると
-
法令など業界の
最新情報をGet! -
オリジナル動画が
見放題 -
実務に役立つ資料を
ダウンロード