施術効果を最大限に高めるには
接骨院(整骨院)・鍼灸院を訪れる患者さまが訴える症状として、最も多い症状は何でしょうか。 厚生労働省が公開している国民生活基礎調査の概要によると、有訴者率(人口1,000人あたりの、病気やけがで自覚症状のある人の比率)が最も高い症状は腰痛であることが明らかになっています。さらに業務上疾病発生状・・・
悩み「腰痛」
接骨院(整骨院)・鍼灸院を訪れる患者さまが訴える症状として、最も多い症状は何でしょうか。
厚生労働省が公開している国民生活基礎調査の概要によると、有訴者率(人口1,000人あたりの、病気やけがで自覚症状のある人の比率)が最も高い症状は腰痛であることが明らかになっています。さらに業務上疾病発生状況等調査では、業務上の負傷に起因する疾病の85%近くが、災害性腰痛(休業4日以上の業務上疾病の中で、腰痛の発生に繋がった業務上のエピソードがはっきりしているもの)によるものでした。
人は、なぜここまで腰痛に悩まされるのでしょうか。
原因を特定できるか
腰痛は原因を特定できるか否かで2種類に分類することができます。まず、医師の診察および画像の検査(X線やMRI)で腰痛の原因が特定できるものを、特異的腰痛と呼びます(例:椎間板ヘルニア)。一方で、正確な原因が特定できないものを非特異的腰痛と呼びます(例:ぎっくり腰)。腰痛の約85%は後者の非特異的腰痛に分類されると言われ、一般的に腰痛症と言えば非特異的腰痛のことを指します。
こうした腰痛の施術法としては、低周波、EMSといった電気治療法、手技による骨盤矯正等、さまざまな方法が考えられます。皆さんも検査と問診(カウンセリング)のデータから適切な施術を提供しているでしょう。ところでそんな中、なかなか症状の緩和が見られない患者さまもいらっしゃるのではないでしょうか。そういった方は腰の筋肉や骨、椎間板等の異常ではない場所に原因がある可能性が考えられます。
登録すると続きをお読みいただけます。
既に会員登録をお済ませいただいている方は、
ログインページよりログインしてお進みくださいませ。
アクセスランキング
-
1柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
2柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
3柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
4柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
5柔整師・鍼灸師の施術メソッド
関連記事
-
柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
柔整師・鍼灸師の施術メソッド
関連記事
-
2022.08.09「痛み」を伝導するC線維の触覚機能皮膚は、生命維持のため身体内外の変化を敏感に察知します。さまざまな感覚受容器があり、温・冷覚や痛覚を感知する神経線維には、接触による「気持ち良い」「気持ち悪い」という感情を喚起させるものもあるようです。(公開:2020年1月20日、更新:2022年8月9日)
-
2022.09.22人体における蝶形骨の機能とは頭蓋骨は、15種類23個の骨が、パズルのように組み合わさって形成されています。蝶形骨は、その頭蓋骨の中心にあり、正面からみると蝶が羽を広げた形をしています。 (公開:2019年12月25日公開、更新:2022年9月22日)
-
2023.01.25重力と筋骨量から見る施術法宇宙に長期滞在した宇宙飛行士は、帰還後数週間のリハビリを行います。宇宙空間=無重力状態の空間では、重力が身体にかからないため、身体を支える筋肉や骨が使われなくなり、衰えてしまうからです。この現象は、年齢と共に運動能力が低下したり、骨に負荷がかからず脆くなったりしていく状態にどこか似ています。(公開:2014年12月26日、更新:2023年1月25日)
-
法令など業界の
最新情報をGet! -
オリジナル動画が
見放題 -
実務に役立つ資料を
ダウンロード