なぜ今、”人材教育”なのか?
伝える、聴く・・・単純な単語ではありますが、実践できているでしょうか?意外にできていない8つのスキルでヒトを生きた財に変える、その方法とは?
この記事が役に立ったらシェア!
接骨院開業―経営―分院・・・成功の鍵はヒトにあった!
接骨院(整骨院)・鍼灸院とは、そもそもどのような業種であるのか、皆様はお考えになったことはありますか?
もちろん先生方にはご周知のことと思いますが、接骨院(整骨院)・鍼灸院とは、手術などの外科的手段によらず、無血療法(徒手整復)という手技による古来伝承の施術法を用い、また大学や養成校で基礎医学や骨折、脱臼などの柔道整復術、関係法規を学んだうえで、国家試験に合格し国家資格を得た施術者が、厚生労働大臣免許のもとで施術を行う場所です。
近年では美容や矯正といった自費メニューに特化される接骨院(整骨院)・鍼灸院が増加していることも皆様はよくご存知のことと思います。打撲や捻挫などの施術を行う場所から、健康管理をサポートしたり、姿勢や美容をサポートする場所へと、その領域を広げていっています。そしてその理由が、療養費削減や認知度不足といった接骨院(整骨院)・鍼灸院業界の現状にあることも先生方にはよくお分かりのことでしょう。そして、この現状を打開するための様々な方法を模索し、突出した院作りを目指して、多くの先生方がセミナーへの参加やサービスの導入を推進されておられることと思います。当ほねつぎ大学主催のセミナーでも、スキルアップや知識吸収への取り組みに前向きな先生方が多く見受けられます。
さて、ここで冒頭の質問に一度戻ってみたいと思います。
接骨院(整骨院)・鍼灸院とは、そもそもどのような業種であるのか、皆様はお考えになったことはありますか?
経営力、集客力、技術力へと目が行きがちではありますが、みなさん根本的なことをお忘れではないでしょうか?接骨院(整骨院)・鍼灸院、そしてそこで働く施術者の方は、手技を用いるといった特色上、患者様との距離が非常に近いという大きな特徴があります。人材の良し悪しが直接、そして大きく院の評価へと繋がっていく事業でもあるのです。そう、接骨院(整骨院)・鍼灸院とは、そもそも「人材教育産業」でもあるという認識を持っていただきたいのです。
これは何も雑談がうまい、という単純な話ではありません。患者様へのヒアリング、施術内容の説明にとどまらず、接骨院(整骨院)・鍼灸院では、どのようなことが行われ、どのような結果を生む場所であるのかを広く伝えていくことも重要です。そのためには、まず経営者が思うコンセプトをスタッフに伝え、そして同じ思いを持って日々施術・営業にあたらなければなりません。
重要視されるべきスキル「コミュニケーション力」
今、重要視されるべきスキルとして、経営者とスタッフの間、また、接骨院(整骨院)・鍼灸院と患者様との間における「コミュニケーション力」が挙げられるのではないでしょうか?
経営者の方は、こんなことを思ったことはないでしょうか。
「指示したとおりにやってない!」
「スタッフが言うことを聞かない!」
「言いたいことがわからない!」
そしてスタッフ・受付の方々、こんなことはなかったでしょうか。
「真剣に聞いてくれない!」
「やってほしいことがわからない!」
「聞いたことに答えてくれない!」
今度は少し自身の経験から離れて、第三者の目線で見てみてください。
双方、自分はちゃんと言っているのに(聞いているのに)、相手はそうではないと感じているのです。
たとえば「指示したとおりにやってない」というのはどういった状況でしょうか。もちろん相手によってはうまく伝わらないこともあるとは思います。しかしその一方で、それを伝える側に「伝える」「指示する」というスキルが欠けているとも言えませんか? 伝えた、指示したと思ってはいても、実は「結局、何をしてほしいのかわからない…」と思われているのかもしれません。では、どのようにすればうまく伝わるようになるのでしょうか。
伝える際の手法の中に、「結論ナンバリング法」というものがあります。
何かを伝えるときに、まずは結論から伝えるということと、伝えたいことは3点あって…といったようにナンバリングする手法です。結論から伝えることで、最初に何を伝えようとしているのかを把握してから聴くことができます。そして、伝えたいことが3つあって、1つ目は~、2つ目は~、3つ目は~とすることで、頭の中で整理しながら聴けるので、理解しやすくなるのです。
ただ、「伝えたいことが20個あります!」などと多すぎると聴いている相手はうんざりしてしまいますので、とりあえずナンバリングすればいいというわけではありません。うまく伝えるための手法やスキルは、この他にも様々とありますので探してみるとよいでしょう。
なかなかこういったスキルというのは実践してみないと培われないものですし、しかも通常の業務では、上下関係などで、どれだけわかりずらくても「はい」と頷いてしまう場面も少なくないでしょう。ですが、少し心がけてみるだけでも伝わり方が変わるかもしれません。
登録すると続きをお読みいただけます。
既に会員登録をお済ませいただいている方は、
ログインページよりログインしてお進みくださいませ。
アクセスランキング
-
1柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
2柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
3柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
4柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
5柔整師・鍼灸師の施術メソッド
関連記事
-
情報紙特集バックナンバー
-
情報紙特集バックナンバー
-
情報紙特集バックナンバー
開催中のセミナー
-
2024.10.6 大阪
記事カテゴリ一覧
-
法令など業界の
最新情報をGet! -
オリジナル動画が
見放題 -
実務に役立つ資料を
ダウンロード