スタッフを支援するという思考【スタッフ教育コラム】
スタッフを支援したことはありますか? 仕事の覚えが悪い 仕事が遅い 同じミスを繰り返す スタッフのだめなところばかりが見えてきた時。 スタッフを教育するのではなく、スタッフを支援することが必要かもしれません。
スタッフを支援するという思考
スタッフを支援したことは
ありますか?
仕事の覚えが悪い
仕事が遅い
同じミスを繰り返す
スタッフのだめなところばかりが
見えてきた時。
スタッフを教育するのではなく
スタッフを支援することが
必要かもしれません。
これまでスタッフ「教育」ということで
教える
育てる
について話してまいりました。
支援するということは
教育とは異なりますね。
教育は
教え育てること。
知識、技術などを教え授けること。
支援は
人を支えたすけること。
力を添えて助けること。
時には経営者からの支援が必要な時も
出てきます。
そんな時の「支援の手法」を
ご紹介します。
支援の手法
(1)聞く
どういうことをしたいのか?
どういうことに困っているのか?
まずはとにかく聞いてみます。
(2)相談に乗り一緒に考える
解決方法をいきなり伝えても
その通りに行動する人は
なかなかいないのではないでしょうか。
一緒に解決策を探ります。
(3)述べる
相手に伝わるように、順を追って
わかりやすく、丁寧に話します。
(4)助言、提案する
第一歩を踏み出すためのアドバイスを
しましょう。
失敗事例を含めるとより伝わりやすいです。
(5)教える(指導する)
知識や手法を与えます。
(6)語る
ご自身の経験を話します。
(7)励ます
全てのことがうまくいくわけではありません。
考え込まないように、
また次の一歩を踏み出すための励ましです。
(8)褒める
少し大げさと感じるくらい、褒めます。
恥ずかしさはご法度です。
(9)感謝する、感動する
あなたはここまで成長している!
相手の価値を表現します。
(10)委任する
頼りにしていることを伝えます。
(11)促す
自立を促します。
(12)導く、体験させる
まずはやらせる。
経験が第一です。
(13)出番をつくる
いよいよ力を発揮する場になります。
(14)提供する
あとは相手が成長できる材料を
とにかく与えます。
(15)傍にいる
いつでも支援できる体制は
つくっておきましょう。
(16)怒る、叱る
ここまでやって怒るタイミングです。
誰に怒られるかで人生は決まります。
登録すると続きをお読みいただけます。
既に会員登録をお済ませいただいている方は、
ログインページよりログインしてお進みくださいませ。
アクセスランキング
-
1柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
2柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
3接骨院の運営知識
-
4柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
5はじめての開業
関連記事
-
施術スタッフの教育
-
施術スタッフの教育
-
施術スタッフの教育
関連記事
-
2018.10.15強い組織とは?心技体で見る共通項(1)【スタッフ教育コラム】組織。 一定の共通目標を達成するために成員間の役割や機能が分化・統合されている集団。 人が2人以上集まればそれは組織です。
-
2020.09.23スタッフがすぐ辞めるのはなぜ?スタッフの定着率を上げるには【スタッフ教育コラム】人材を採用し、教育していくには多くの時間とコストがかかります。しかし、せっかく育てた優秀なスタッフがすぐ辞めてしまうと、継続的な人材育成ができず、患者さまに提供する施術スキルが低下し、業務全体に悪影響が出ることもあります。定着率を高め、優秀な人材が流出するのを防ぐにはどうすれば良いか、見直すべきポイントをお伝えします。(公開:2020年9月23日、更新:2024年5月20日)
-
2018.11.26強い組織とは?心技体で見る共通項(2)技術編【スタッフ教育コラム】強い組織の共通項である「心技体」から その強さの秘訣をお伝えしています。
-
法令など業界の
最新情報をGet! -
オリジナル動画が
見放題 -
実務に役立つ資料を
ダウンロード