接骨院スタッフ教育の基本【スタッフ教育コラム】
皆さんの接骨院では、どのようなスタッフ教育を行っていますか?このコラムでは、すべてのスタッフ教育に当てはまる基本的なポイントをお伝えします。
目次
・接骨院スタッフ教育に必要な10の条件
①接骨院の方向性を決め、規則をはっきりとさせる(店舗or施術所or接骨院)
②スタッフの評価を正当に行う
③スタッフに「承認」していることを伝える
④決まりごとは雇用契約時にはっきりと伝える
⑤立場のある人間が見本となるようにする
⑥スタッフのやる気を引き出す
⑦自分の仕事と同じことをやってもらう
⑧何度もチャレンジさせる
⑨マニュアルを作る
⑩定期的にミーティングを行う
・まとめ
接骨院スタッフ教育に必要なこと
                    
                    
                    教育とは、「教えること」そして「育てること」。指導と育成、この2つが揃っていなければなりません。皆さんは、スタッフにどんな人になってほしいですか?あなたが望むスタッフを想像してください。どんなスタッフ像が思い浮かびましたか?
・率先して取り組むスタッフ?
・課題を見つけられるスタッフ?
・より良い施術所にしようとするスタッフ
など、いくつかの理想像が浮かんだのではないでしょうか。
そのスタッフ像を叶える為に必要な教育が何であるかを考えましょう。この記事では、すべてのスタッフ像に当てはまる基本的な部分についてお伝えします。
◆接骨院スタッフ教育に必要な10の条件
①接骨院の方向性を決め、規則をはっきりとさせる(店舗or施術所or接骨院)
②スタッフの評価を正当に行う
③スタッフに「承認」していることを伝える
④決まりごとは雇用契約時にはっきりと伝える
⑤立場のある人間が見本となるようにする
⑥スタッフのやる気を引き出す
⑦自分の仕事と同じことをやってもらう
⑧何度もチャレンジさせる
⑨マニュアルを作る
⑩定期的にミーティングを行う
登録すると続きをお読みいただけます。
            既に会員登録をお済ませいただいている方は、
            ログインページよりログインしてお進みくださいませ。
          
アクセスランキング
- 
            1
柔整師・鍼灸師の施術メソッド - 
            2
柔整師・鍼灸師の施術メソッド - 
            3
柔整師・鍼灸師の施術メソッド - 
            4
柔整師・鍼灸師の施術メソッド - 
            5
柔整師・鍼灸師の施術メソッド 
関連記事
- 
              
施術スタッフの教育 - 
              
施術スタッフの教育 - 
              
施術スタッフの教育 
関連記事
- 
          
            
2023.03.23施術のゴールは「痛みの緩和」だけ?施術者が提供できる「予防」の重要性接骨院には毎日何かしらの「痛み」を訴える患者さまが来院されます。一昔前の接骨院であれば、その痛みを楽にしてあげることがゴールであったのではないでしょうか。しかし近年、健康に対する意識も高まり、病気にかかってから接骨院に来るのではなく、病気にかからないための「予防」の重要性が高まってきていると言えます。(公開:2018年2月12日、更新:2023年3月23日) - 
          
            
2020.05.28スタッフのモチベーションをアップさせる方法【スタッフ教育コラム】スタッフのモチベーションについてお悩みの経営者や院長は多いのではないでしょうか。生産性をあげるためにも、スタッフの仕事へのモチベーションは高く保つことが必要です。スタッフのモチベーションをアップさせ、そのまま維持させる方法をお伝えします。 - 
          
            
2020.09.23スタッフがすぐ辞めるのはなぜ?スタッフの定着率を上げるには【スタッフ教育コラム】人材を採用し、教育していくには多くの時間とコストがかかります。しかし、せっかく育てた優秀なスタッフがすぐ辞めてしまうと、継続的な人材育成ができず、患者さまに提供する施術スキルが低下し、業務全体に悪影響が出ることもあります。定着率を高め、優秀な人材が流出するのを防ぐにはどうすれば良いか、見直すべきポイントをお伝えします。(公開:2020年9月23日、更新:2024年5月20日) 
- 
                
法令など業界の最新情報をGet!  - 
                
オリジナル動画が
見放題 - 
                
実務に役立つ資料を
ダウンロード