3か月連続「2回目来院率90%、次月来院率75%」を達成する院長へインタビュー|M.Iインパクト導入院さま
振動療法機器M.Iインパクト導入院さまへインタビュー。M.Iインパクトを活用しリピート増に成功。その秘密に迫ります。
自費提案がスムーズに。 目の前の患者さまの「痛い」に焦点をあて リピート増へ

クレアーレはりきゅう整骨院緑井店 前川貴教氏
前川氏が院長を務める広島県のクレアーレはりきゅう整骨院緑井店。
2020年の初め頃までは、なかなか再来院につながらないことに悩まれていました。
しかし、「健康になるためには、動ける体を作ることが必要」ということに気づき、カウンセリングなどを大幅に変更。
結果、今では2回目来院率90%、次月来院率75%という状態が3か月近く続いているそうです。
カウンセリングを変更し、リピート増に成功するカギとなったのは「M.Iインパクト」を使用した基本調整でした。
「M.Iインパクト」を使用した基本調整は、たった5分で患者さまの主訴に対し結果を出すことができ、スタッフ全員が同じレベルの施術を行うことが出来ます。
1人のゴッドハンドより、チームで戦うことを選択した前川氏に、リピート増に成功した真相について伺いました。
この記事は会員限定です。
登録すると続きをお読みいただけます。
登録すると続きをお読みいただけます。
既に会員登録をお済ませいただいている方は、
ログインページよりログインしてお進みくださいませ。
アクセスランキング
-
1柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
2柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
3柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
4柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
5柔整師・鍼灸師の施術メソッド
関連記事
-
柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
柔整師・鍼灸師の施術メソッド
開催中のセミナー
-
2025.9.20 東京
関連記事
-
2023.01.25重力と筋骨量から見る施術法宇宙に長期滞在した宇宙飛行士は、帰還後数週間のリハビリを行います。宇宙空間=無重力状態の空間では、重力が身体にかからないため、身体を支える筋肉や骨が使われなくなり、衰えてしまうからです。この現象は、年齢と共に運動能力が低下したり、骨に負荷がかからず脆くなったりしていく状態にどこか似ています。(公開:2014年12月26日、更新:2023年1月25日)
-
2023.01.17複合高周波EMS「楽トレ」とは楽トレは、大腰筋・腸腰筋・菱形筋・肩甲拳筋など、患者さまの症状や目的に合わせ様々な部位へのアプローチが可能です。 特許取得のダブルインパクト波形(複合高周波)によって深部まで通電し、インナーマッスルとアウターマッスル両方を同時に鍛えることができます。手技だけでは限界だった施術の可能性をぐっと広げる施術者のパートナーです。(公開:2019年12月26日、更新:2023年1月17日)
-
2023.02.15現代人の姿勢から考える自覚症状近年、スマートフォンを使用することが日常的となっていますが、使いすぎることで姿勢のくずれや肩こりや腰痛、頭痛などの不定愁訴の原因にもなりつつあります。スマホ操作時の猫背姿勢やストレートネックが筋肉が緊張させてしまうことで、胸郭出口症候群が起こるともいわれています。(記事公開:2018/06/22、更新:2023/2/15)
会員数23,350人
アトラアカデミーに無料会員登録すると
-
法令など業界の
最新情報をGet! -
オリジナル動画が
見放題 -
実務に役立つ資料を
ダウンロード