
テクノロジー×ヘルスケア
この記事が役に立ったらシェア!
健康寿命の延伸を目的に、国が重要な位置づけをしているヘルスケア業界の国内市場規模は、2025年には33兆円を超えると予想されています。ヘルスケア業界のマーケットは拡大していくことが確実視されており、特にヘルステック(ヘルスケアの最先端テクノロジー)においては、あらゆる企業が参入し新サービスを手掛けています。
ヘルステック(ヘルスケアの最先端テクノロジー)の可能性

ヘルスケア業界のマーケットは拡大していくことが確実視されており、特にヘルステック(ヘルスケアの最先端テクノロジー)においては、あらゆる企業が参入し新サービスを手掛けています。中でも注目を集めているのが、予防領域に特化したヘルステックベンチャー「株式会社FiNC Technologies(フィンク・テクノロジーズ)」です。
AI(人工知能)によるパーソナルトレーナーが歩数・体重・睡眠・食事などのライフログを管理し、ユーザー一人ひとりに合ったサポートを行う無料アプリ「FiNC」は、2018年11月に400万ダウンロードを突破しました。
また、オンラインダイエットサービス「FiNCダイエット家庭教師」は、ユーザーが自身の体質を理解した上で生活習慣の分析を行い、日々の食事投稿をもとに専任の管理栄養士から生活習慣改善のための食事サポートを受けられるサービスです。
この度、株式会社FiNC Technologiesと、アトラ株式会社が提供するサービス「HONEY-STYLE」が業務提携を行いました。Fincアプリ上で、HONEY-STYLEで接骨院へ提供している「骨盤プログラム」や「猫背プログラム」といった自費メニューの紹介がスタートしました。ヘルステックと鍼灸接骨院がつながると、これからのヘルスケア業界にどんな変革が起こるのか、株式会社FiNC Technologies代表取締役CEOの溝口勇児氏にお話を伺いました。
【参考】経済産業省 次世代ヘルスケア産業協議会の今後の方向性について
このコンテンツはアトラアカデミー会員限定です。
ご利用いただくには会員登録が必要です。
既に会員登録をお済ませいただいている方は、
ログインページよりログインしてお進みくださいませ。
この記事が役に立ったらシェア!