「正しい骨格から、患者さまの未来を変える」グループの“軸”を確立した
接骨院事業は「人を育てる事業です」と語るのは、愛知県で2院の鍼灸接骨院、訪問マッサージ事業所を運営する伊藤先生。矢野アジャストメントの導入も、従業員の未来を考えたからこその選択だった。現在は、2院の自費型院運営経験を活かして、さらなる多店舗展開を視野に入れている。
インタビュー
ハンズ鍼灸接骨院 伊藤誠さん(矢野アジャストメントセミナー2014年受講)
※あくまで個人の感想です。
対症療法で終わらない院づくりを目指して
■矢野アジャストメントセミナー受講のきっかけと、受講の感想を教えてください。
従来の保険施術を軸とした院運営に発展性を見出せず、自費施術の導入を検討していた時に、トムソンテーブルと矢野アジャストメントに出会いました。
既にこれらを導入している接骨院を見学させていただき、個々の状態に合わせたカウンセリングと施術が、患者さまにとってわかりやすく、親切であることに感銘を受け、すぐにセミナー受講を決めました。
院の施術コンセプトに掲げている「痛みが出る原因を解決する」は、矢野アジャストメントの学びから生まれました。
この軸がなければ、対症療法を繰り返すだけの院になってしまっていたかもしれません。
グループとして、院として、施術者としての在り方である軸ができて、ここまで続けてこられたことは、矢野アジャストメントセミナーを受講して得た一番の成果ですね。
この記事は会員限定です。
登録すると続きをお読みいただけます。
登録すると続きをお読みいただけます。
既に会員登録をお済ませいただいている方は、
ログインページよりログインしてお進みくださいませ。
アクセスランキング
-
1
柔整師・鍼灸師の施術メソッド -
2
柔整師・鍼灸師の施術メソッド -
3
柔整師・鍼灸師の施術メソッド -
4
柔整師・鍼灸師の施術メソッド -
5
患者さまに伝えたい健康情報
関連記事
-
柔整師・鍼灸師の施術メソッド -
柔整師・鍼灸師の施術メソッド -
柔整師・鍼灸師の施術メソッド
関連記事
-
2025.10.28仙腸関節ロックの機能解剖学的考察:機能回復と腰痛へのアプローチ仙腸関節は構造が複雑なうえ、個人差も出やすく退行性変性も起きやすいので、研究者の間でさまざまな議論が行われています。このコラムでは仙腸関節の基礎知識から、仙腸関節に可動性があるかどうかを様々な角度から考察し、特に仙腸関節ロック解除の理論とアプローチについて深く掘り下げます。(公開:2017年9月6日、更新:2025年10月28日) -
2023.01.20施術者が提供する「健康」と「美容」いくら表面的に着飾ったとしても、姿勢が悪ければせっかくの魅力も半減してしまいます。骨と筋肉のプロである柔道整復師だからこそできる、健康面・美容面でのサポートがあります。(公開:2015年6月26日、更新:2023年1月20日) -
2023.01.16姿勢反射姿勢反射とは、その名の通り姿勢の関する反射です。身体のセンサーでもある感覚器に加えられた刺激に対応して、反射的に筋が緊張及び収縮することで、身体の位置や姿勢、平衡を維持することを指します。(公開:2010年8月2日、更新:2023年1月16日)
会員数23,391人
アトラアカデミーに無料会員登録すると
-
法令など業界の最新情報をGet! -
オリジナル動画が
見放題 -
実務に役立つ資料を
ダウンロード
