患者さまが院を選ぶ基準?実は〇〇〇を参考にしています
患者さまが行きたい接骨院(整骨院)。 接骨院(整骨院)が来てほしい患者さま。 自費型接骨院を目指すあなたが 知っておくべきポイントをお伝えします。
患者さまが院を選ぶ基準?実は〇〇〇を参考にしています
こんにちは。
予約システム・自費メニュー・物販を中心とした、接骨院・整骨院のマーケティングソリューション「HONEY-STYLE」より
「自費型接骨院の手引き」をお届けさせていただきます。
早速ですが、みなさんが考える患者さまが行きたいと思う接骨院(整骨院)は、どんな院でしょうか?
また、みなさんはどんな患者さまに自分の院に来てほしいですか?
そもそもターゲットにすべき患者さまってどんな層なのでしょうか?
今後のこの業界で院経営を行うために必要なことの一つに挙げられるのは、
20代~50代の若い女性患者さまをターゲットとすること、とHONEY-STYLEでは考えています。
なぜならば、女性は購買の際に口コミを参考にする傾向があるからです。
つまり、男性よりも紹介を生む傾向があると言えます。
NTTコム リサーチが実施した「購買行動における口コミの影響」に関する調査の結果に大変興味深いデータがありました。
口コミが購入の決め手になるか
「口コミが購入の決め手になるか」という質問に対する回答です。
男性は約3割が、『口コミを参考にして購入を決めることが多い』と回答したのに対し
女性は約5割が、『口コミを参考にして購入を決めることが多い』と回答したという結果です。
紹介を生むために絶大な力がある口コミを広めるためにも、
女性患者さまに選んでいただける接骨院(整骨院)にすることは必要不可欠でしょう。
では女性はどのような接骨院に行きたいと思うのでしょうか?
「ご年配の患者さまはよく来てくれるけど、若い女性の患者さまは少ない」などのお悩みがある先生は、ぜひ最後まで読んでください。
HONEY-STYLEでは20~50代の女性患者さまを対象に
「ご自身が通われている接骨院についてどう思われていますか?」
という内容のアンケートを実施しました。
アンケートの回答から見えてきたのは、女性が接骨院で重視していることが、「清潔感」と「接客」だということです。
今回はその一部をご紹介します。
【清潔感】
実際の声①:「タオルを使い回ししている接骨院があり不快に感じました。」(40代女性)
実際の声②:「タオルやマクラが前の人のまま」(50代女性)
必須のタオル…何気なく使いまわしていませんか?
女性は清潔感を気にしている方が多いため【使い回し】には敏感なところがあるようです。
【接客】
実際の声①:「待ち時間が長い」(40代女性)
実際の声②:「待つ時間があまりにもあった。2時間、いつもの倍以上待った。」(50代女性)
飛び込みで来院される患者様を待たせることや、来院数が多い時間に来られると長時間待たせてしまうこともあ
ると思います。ただ、「予約」を入れてもらうことで、待つ時間は改善できるかもしれません。
〇ワンポイントアドバイス〇
待ち時間対策として、予約制を導入してみませんか?近年、接骨院で予約制を導入している院は増加傾向にあるといわれています。
予約があれば、患者様自身の「待つ」時間をなくすことができますし、予約制と伝えることで、患者様の来院日時の誘導を行うことが
できるため、空き時間を減らすことができます。
今回は、アンケートの一部をご紹介しましたが
女性患者さまからは「清潔感」ではタオル、「接客」では持ち時間に関するコメントを多くいただいています。
女性患者さまをターゲットにしている先生はぜひ
「何か対策ができているのか?」
一度ご自身に、自院に問いかけてみてください。
「女性ターゲットだけどできていなかったかも」
という方は、明日からと言わず、さっそく今から始めてみませんか?
※一部不適切な表現がございましたので削除いたしました。(2017/02/05)
登録すると続きをお読みいただけます。
既に会員登録をお済ませいただいている方は、
ログインページよりログインしてお進みくださいませ。
アクセスランキング
-
1柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
2柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
3接骨院の運営知識
-
4はじめての開業
-
5柔整師・鍼灸師の施術メソッド
関連記事
-
接骨院の集患講座
-
接骨院の集患講座
-
接骨院の集患講座
関連記事
-
2021.07.06POPやポスターを活用した店舗販促のポイント「駐車場完備」「夜8時まで営業」「骨盤調整」「感染症対策実施中」―。何気なく設置しているPOPやポスター、スタンド看板、のぼり。これらにはどのような役割があり、どのように売上につながっていくのでしょうか。接骨院の売上アップを実現するための店舗販促のポイントについて見ていきたいと思います。
-
2021.03.03接骨院・鍼灸院で集患する10のポイント接骨院や鍼灸院を運営する中で重要な集患。もっと患者さまに来院してほしいと考えている方がほとんどのはず。しかし、院長兼経営者のように施術を行いながら、集患方法を考え実行するための時間を割くのはなかなか難しいもの。これから実施しようと思う集患方法を絞って行うことも大切です。今回は、接骨院の集患でできることを整理してご紹介します。自院にあった集患方法を活用していきましょう。(2020年11月2日公開/2021年3月3日更新)
-
2020.07.15インスタ版YouTube「IGTV」の活用事例4選Instagramから派生した動画アプリ「IGTV」。2018年6月にリリースされた当初はまだ認知度が低かったものの、2020年4月頃から大手企業が活用するなど、ニーズの高まりを見せています。新型コロナウィルス感染予防によるステイホーム期間も相まって、動画視聴の需要が高まったことが影響しているのではないかと考えられます。
-
法令など業界の
最新情報をGet! -
オリジナル動画が
見放題 -
実務に役立つ資料を
ダウンロード