紹介UPのための集患術セミナー
紹介UPの近道は患者さまの想像を超える「キャッチ力」と「施術力」
紹介増を目指すなら
「キャッチ力」と「施術力」を
身につけよう
新患獲得のためにWeb広告を行っているが、
コストが嵩む……。
紹介キャンペーンを繰り返しているが、
一向に患者数が増えない……。
その施策は、本当の意味での紹介増加戦略に
つながっていない可能性があります。
「紹介UPのための集患術セミナー」では
紹介を増やすためのセミナーは数多くありますが、このセミナーでは小手先のテクニックをお伝えするのではなく、患者さまが心からあなたの院のファンになり、周囲の人に紹介したくなる方法を解説します。
紹介による患者さまが殺到し、予約が取りづらい接骨院があります。
愛知県にある「あいりー骨盤整体」グループでは、“今来てくれている患者さまを大切にする” をモットーに、日々施術に取り組まれています。目の前の患者さまにとことん真摯に向き合った結果、深い感動を味わった患者さまがファンになり、自ら広告塔になってくれています。そんなあいりー骨盤整体の手法を、誰もが再現できるわかりやすい方法でご紹介します。
紹介を生むためのキーワード
- 基本は
「聞く」スタンス - 副主訴を上手に
「キャッチ」する - ファースト
インパクトが命 - 深掘りと
枝分かれの施術
誰もが再現できる、
紹介を生む方法を大公開!
接骨院を知ったきっかけ第一位は「紹介・口コミ」
アトラアカデミーが過去に行った実態調査で、「インターネット以外で接骨院を最初に知ったきっかけ」についてのアンケートを実施したところ、全体の60%以上もの人が、「紹介・口コミ」だと回答しました。また、身近な人に接骨院を「紹介したことがある」と答えたのは、50代の女性が56.1%と最も多い結果に。この結果から、自分が本当に良いと思ったものを、同じ悩みを持つ周囲の人に紹介したくなる心理が働くのではないかと推察します。
出典:アトラアカデミー「接骨院利用実態調査2019 紹介・口コミが生まれるワケは?」
潜在ニーズの「キャッチ力」
患者さまが来院された時、主訴をヒアリングして、その部分にだけアプローチしていませんか?紹介を生むためには、普通に施術しているだけではいけません。ターゲットに合わせた工夫が必要です。
1回目のカウンセリングで、副主訴=潜在ニーズをいかにキャッチするか、そして、潜在ニーズに導くための施術を提案できるかにかかっています。
あいりー骨盤整体で実際に行っている初回のカウンセリング、患者さまとの接し方についてご紹介します。
患者さまの想像を超える「技術力」
「想像を超える」と言っても、決して難しく考える必要はありません。あなたが今お持ちの技術に、別角度でプラスオンするだけです。
今お持ちの施術パフォーマンスを最大限に活かし、患者さまをさらに感動させファンにさせる「技術力」を身につけましょう。
こんな方は必見&必聴!
- 紹介ツールを駆使しているが、イマイチ新規来院が増えない
- スタッフによってカウンセリングスキルにバラつきがある
2016年9月に半田鍼灸接骨院を、院長(鍼灸師)、柔整師1名、鍼灸師1名と受付で開業。当初は保険メインで1か月後のオープンを計画していたが、自費型の出店へ変更。機材を複数導入し、保険施術メインから自費メインへの移管を試みる。その結果、オープン初月で月商518万円を達成。その後柔道整復師が退職後も、自費のみで月商300~400万円の売上をキープしている。2018年5月に2号店をオープン。初月売上700万円を記録。柔整保険を使わない、完全自費型で月商500万円をキープしている。客単価は両院ともに5,000円以上。技術力の高さにも定評がある。2019年に3店舗目を出店。
人生をかけて人と向き合う
その意識に触れる
患者さまが心から満足し、
ご家族や友人を紹介してくれるように。
物事を決める際、穂満氏はいつも「なぜ?」をひたすら繰り返すことを習慣化していると語ります。
「なぜこれがこの患者さまに必要なのか?」
「なぜこの機械でないといけないのか?」
というように。
とことんまで深掘りすることで、納得して物事を決定し、自信を持って患者さまにも提供できるそうです。
「施術って何だろう?」を深掘りし、まずは“来院してくれている患者さまを大切にしなければいけない”ということに辿り着いた穂満氏。
それを念頭にして患者さまと接するうち、その方がご家族や友人を紹介してくれるようになったのだそうです。
口コミが広がっていることを肌で感じたと同時に、今来院してくれている患者さまをいかに大切にしているかが反映された結果だと実感したと穂満氏は語ります。
明日から患者さまが
違って見える
このセミナーで、
キャッチ力に差をつけよう
講義日程 |
受付終了
2021年9月26日(日)12時00分~13時00分 |
---|---|
受講料 | 無料 |
運営 | アトラグループ株式会社 アトラアカデミー |