日本の健康に革命を起こす最先端レベルの施術を手に入れた。
「健康革命を日本で起こす」をモットーに株式会社健革JAPANを立ち上げ、2019年5月に健スマ整骨院をオープン。身体の不調原因は必ず本人にあると考え、患者さまが自分の体を自分でケアできる状態が理想と語る。理想実現のため、常に変化を追求する。
インタビュー

株式会社健革JAPAN 代表取締役 遠塚 将麻さん(TNブレインセミナー 2021年受講)
※あくまで個人の感想です。
本当の意味で施術者と患者さまが同じ方向を向いた
■TNブレインセミナーを受講して、どんな変化がありましたか?
もともと圧倒的な差別化をしていきたいという思いがあり、自院の施術理念、施術方針にも盛り込んでいたんですが、藤本先生のTNブレインを拝見させていただいて、「これだ」と直感的に感じました。
セミナーを受講後は、約1か月間で準備を整えてTNブレインを導入。患者さまから以前は聞こえていた「カウンセリングが長い」という声が減り、施術者の声により耳を傾けていただけるようになりました。これは、患者さまのゆがみに対する意識が高まった結果だと思います。
そして現在当院では、ほぼ100%の患者さまにTNブレインの施術を受けていただいています。
この記事は会員限定です。
登録すると続きをお読みいただけます。
登録すると続きをお読みいただけます。
既に会員登録をお済ませいただいている方は、
ログインページよりログインしてお進みくださいませ。
アクセスランキング
-
1柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
2柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
3柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
4接骨院の運営知識
-
5患者さまに伝えたい健康情報
関連記事
-
柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
柔整師・鍼灸師の施術メソッド
開催中のセミナー
-
2025.9.20 東京
関連記事
-
2023.03.01関節可動域筋肉が動き骨を動かすことで、私たちの身体は運動したり姿勢を保ったりすることができます。その骨と骨の間にある組織が関節です。関節の役割は、動きの支点となり力を伝えること、そして力が伝わる角度と方向をコントロールすることの2点と考えられます。(2017年12月12日公開、2023年3月1日更新)
-
2023.01.20施術者が提供する「健康」と「美容」いくら表面的に着飾ったとしても、姿勢が悪ければせっかくの魅力も半減してしまいます。骨と筋肉のプロである柔道整復師だからこそできる、健康面・美容面でのサポートがあります。(公開:2015年6月26日、更新:2023年1月20日)
-
2025.06.19施術の質を高める「ホネ休め」の重要性:骨髄の造血機能と全身の健康日々の施術で患者さんの身体と向き合う中で、なかなか改善しない不調や根本的な体質改善について悩むことはありませんか?実は、私たちの身体の「骨」に秘められた重要な機能と、その機能を最大限に引き出す「ホネ休め」という概念が、患者さんの健康増進と施術効果の向上に大きく貢献するかもしれません。 (公開:2015年9月26日、更新:2025年6月19日)
会員数23,215人
アトラアカデミーに無料会員登録すると
-
法令など業界の
最新情報をGet! -
オリジナル動画が
見放題 -
実務に役立つ資料を
ダウンロード