スマシンケアの投資回収シミュレーション+事例紹介
ワンコインからお勧めできる自費メニュー「スマシンケア」。導入するメリットの1つとして、「短期間での投資コスト回収が期待できる」という点が挙げられます。スマシンケアの初期投資回収シミュレーションと、導入された接骨院の資金回収事例をご紹介します。
早期回収プラン
・1日10人の患者さまに、1,500円で販売した場合
スマシンケア導入セット255,000円(税抜)のため、
1,500円×10人=15,000円
255,000÷15,000=17
17日で導入費用が資金回収可能。
大器晩成プラン
・1日10人の患者さまに、500円(推奨)で販売した場合
スマシンケア導入セット255,000円(税抜)のため、
500円×10人=5,000円
255,000×5,000=51
51日で導入費用が資金回収可能。
導入事例①A院の場合
提供開始日:2020年3月~
販売価格:1000円
※キャンペーン・クーポン等の価格変動あり
提供4ヶ月目には、スマシンケアの導入資金の回収が終了。2021年以降も、月売上平均4万円でスマシンケアを継続提供しています。
導入事例②B院の場合
提供開始日:2020年1月~
販売価格:500円
※キャンペーン・クーポン等の価格変動あり
提供6ヶ月目に、スマシンケアの導入資金の回収が終了。2020年10月にはグループ全院(10店舗)にスマシンケアを導入し、スマシンケアのみの月売上(全店舗合計)が40万以上となったことも。
スマホシンドロームには日々のケアが重要
スマホは毎日利用するものであり、その分身体に負担がかかります。そのため、スマシンケアは、患者さまが気軽に、そして定期的に受けられる施術メニューとなっています。施術時間も短く、ドクターメドマーを利用したエアマッサージで施術者への負担も多くありません。
スマシンケアを定期的に受けていただけるようになれば、スマホシンドロームの軽減にもつながり、ワンコインで提供しても継続的な収入が見込めるでしょう。
アクセスランキング
-
1
柔整師・鍼灸師の施術メソッド -
2
柔整師・鍼灸師の施術メソッド -
3
柔整師・鍼灸師の施術メソッド -
4
正しい療養費請求 -
5
柔整師・鍼灸師の施術メソッド
関連記事
-
接骨院の運営知識 -
接骨院の運営知識 -
接骨院の運営知識
関連記事
-
2021.10.26接骨院業界のステップアップの要「多角化経営」とは「多角化経営」とは、企業が多種多様な分野へ経済活動の場を広げることを指しますが、接骨院業界でもすでに浸透しています。例えば、小顔調整等の「美容メニュー」。本来、エステ等の美容分野であるはずですが、今では多くの接骨院で提供されており、その背景には消費者のニーズの多様化が隠れています。今回は、接骨院業界が成長する契機でもある「多角化経営」について、その特徴やメリット・デメリットをご紹介します。 -
2023.01.10【無料DL】接骨院運営におけるKPI普段から、売上や患者の来院数を確認している方は多いと思いますが、「とりあえず数字を追っているけど、何に活かせば良いのか分からない」「どの数字を追うべきなのか分からない」という方も多いのではないでしょうか。目標を達成するためには、まず目標達成までのルート・プロセスを分析します。そして、中間目標(KPI)設定し、目標到達までに何をどれだけやれば良いのかを定量的に把握することが重要です。 -
2022.03.30スマシンケアの投資回収シミュレーション+事例紹介ワンコインからお勧めできる自費メニュー「スマシンケア」。導入するメリットの1つとして、「短期間での投資コスト回収が期待できる」という点が挙げられます。スマシンケアの初期投資回収シミュレーションと、導入された接骨院の資金回収事例をご紹介します。
-
法令など業界の最新情報をGet! -
オリジナル動画が
見放題 -
実務に役立つ資料を
ダウンロード
