99%保険施術を脱却し、次世代につながる健康事業へ
HONETSUGIオーナーinterview「this is my story with HONETSUGI」 ラディカルキュアラボ株式会社 代表取締役 浦西和士 氏 (Profile) 2006年に独立開業し、2019年11月に2院目を開業。患者さまを本当に健康にするために必要なものは何か。知識・技術を貪欲に吸収し、患者さまだけでなく従業員スタッフの将来を幸せにする経営者として学び続ける。2021年の業績は、コロナの影響を感じさせない本院183%(前年比)、分院126%(前年比)の大躍進となった。
おばあちゃんっ子に継続の意味を与えた 患者さまの笑顔

幼少期は両親が自営業を営んでおり、親子で過ごすよりも祖母と過ごすことが多い「おばあちゃんっ子」だった。高校生の時に、父親から「お前、年寄好きやろ?」と渡されたのは、柔整鍼灸専門学校のパンフレットだった。父親の言う通り、お年寄りと接することは好きだし、なんとなく良さそうな仕事かな、と専門学校の受講を決めたのが、この世界に入ったきっかけだった。
そして学生時代には下積みとして、カイロプラクティック業界では虎の穴と呼ばれるような師匠の下で、昔ながらのゴリゴリ指圧系を経験した。良い経験ではあったが、自分が考える施術とは少し異なると感じたこともあり、様々な施術法の考案も行っている先生の下で働くことにした。そこでは、分院の掛け持ちなど、グループ院の経営にも触れて、38歳で独立。ついに自院を構えた。
自院を持つも破り切れなかった古きマインドセット
当然のように考えて独立したものの、開業に関する知識はほぼ0に等しい状態でスタート。物件は「あのテナントが空いたよ」という知人の言葉を聞き、一見で決めてしまった。「本当なら、事前にちゃんと人口密度や周辺の立地情報など、調べるべきことを調べて決めないとですよね。今思えば、行き当たりばったりの恐ろしい進め方でしたね」と浦西氏は笑いながら思い返す。
集客用のチラシを作ったことで、ポツポツと患者が来院し始めた一方で、当時は保険施術が99%を占め、自費は数百円のメニューを時々行う程度だった。思えば、あの頃の頭の中は保険施術ありきの運営。「高いものは患者さまに好まれない」というマインドセットができてしまっていて、自分の中でも満足してしまっていたのだろう。
登録すると続きをお読みいただけます。
既に会員登録をお済ませいただいている方は、
ログインページよりログインしてお進みくださいませ。
アクセスランキング
-
1柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
2柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
3柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
4柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
5柔整師・鍼灸師の施術メソッド
関連記事
-
接骨院の症例・経営事例
-
接骨院の症例・経営事例
-
接骨院の症例・経営事例
関連記事
-
2022.08.01その先の笑顔の創造へ。拠点を増やしその輪を広げるHONETSUGIオーナーinterview「this is my story with HONETSUGI」 健志接骨院 代表 田中健志 氏 (Profile) 柔道整復師。カイロプラクティックから柔道整復業界へ。 精度の高い技術力は多くの顧客から支持を得て、大阪市内に2010年に独立開業。有名アーティストの公演に帯同し、全国を飛び回る。2019年にHONETSUGI加盟。新施術法”TNブレイン”を取り入れた2022年3月以降、関連回数券販売数は続伸し、過去最高の売上に。アーティスト活動をサポートしたいという後進スタッフの育成にも注力している。
-
2022.08.0199%保険施術を脱却し、次世代につながる健康事業へHONETSUGIオーナーinterview「this is my story with HONETSUGI」 ラディカルキュアラボ株式会社 代表取締役 浦西和士 氏 (Profile) 2006年に独立開業し、2019年11月に2院目を開業。患者さまを本当に健康にするために必要なものは何か。知識・技術を貪欲に吸収し、患者さまだけでなく従業員スタッフの将来を幸せにする経営者として学び続ける。2021年の業績は、コロナの影響を感じさせない本院183%(前年比)、分院126%(前年比)の大躍進となった。
-
2022.08.01健康を通じてあなたの人生に携わりたいHONETSUGIオーナーinterview「this is my story with HONETSUGI」 しまばし整骨院 代表 嶋橋真二郎 氏 (Profile) 柔道整復師。18歳の時から、接骨院での修行とともに整形外科に9年間勤務。開業資金のために毎月10万円の貯金を積み立て、27歳で2009年に開業。現在は大阪市内に接骨院2店舗とジムを展開し、プロアスリートやモデルの施術も手掛ける。接骨院経営のコンサルティングも務め、業界の更新育成にも励む。
-
法令など業界の
最新情報をGet! -
オリジナル動画が
見放題 -
実務に役立つ資料を
ダウンロード