脱・マンネリ化講座<Episode 01>
接骨院業界のマンネリを断ち切るための“大注目のマーケット”をご紹介するオンデマンド講座です。

【脱・マンネリ化オンデマンド講座 Episode 01】
お申し込みはこちら刺激が足りない。
接骨院業界は店舗数とニーズ拡大と共に発展をし続け、
今や店舗数はコンビニを超えるまでになってきた。
10年前とは比較にならない競合数。
新規獲得も容易ではない時代となった。
“成熟期”を迎えた。
業績拡大はWeb集客・店舗数の拡大、
収益性向上は自費・物販・サブスクでの単価アップ。
どこに行っても同じようなノウハウやセミナーが多く、目新しさのない対策ばかり。
世代交代や業績不振でM&Aも活発化するが、接骨院という特殊な業種。そう簡単ではない。
若者から見た新規出店・独立の魅力も薄れてきた。
市場は完全に成熟期(停滞期)を迎え、"マンネリ"を感じさせる。
次の“リーダーシップ”
は誰が取るのか?
接骨院の優位性を活かし、次の世界観や業態が出てくるのを誰もが期待している。
ワクワクする未来・施術家の可能性を探している。
先駆者となり先行者メリットを得るのは誰か?
誰が多くの利用者・患者を救うのか?
誰が若者世代にワクワクする姿を見させてくれるのか?
これまでにない
新規数
接骨院・鍼灸院を知っているユーザー、痛みに悩む患者の集客だけではパイに限りがある。これまでとは異なる新規集客を実現できれば、ワクワクするのではないか。
これまでにない
物販売上
コルセットやサポーターでは売上は単発的。健康食品はスタッフの実力により売上がバラバラ。慢性痛・関節痛・不定愁訴の緩和に直結し、患者が使い続ける物販があれば魅力的ではないか。
これまでにない
施術効果
施術者を悩ませる手立てが見いだせない慢性痛、原因を特定できない不定愁訴。施術効果を最大限に高め、施術家の存在価値を高めるソリューションがあれば、より仕事が楽しくなるのではないか。
これまでにない
容易性
施術は習得するのに中長期的な時間がかかり、自費施術や物販もマインドセットや知識習得に時間を要す。どのレベルのスタッフでも1週間で導入し結果を出せる、そんなソリューションを経営者は求めているのではないか?
これまでにない
可能性
接骨院・鍼灸院だけの業態から、ヘッドスパ・カフェ・トレーニング・リハビリなど
接骨院の優位性を活かした、他業界への進出・差別化を実現。
柔整師・鍼灸師の可能性を拡張するソリューションは今の時代に求められているのではないか?
【脱・マンネリ化オンデマンド講座 Episode 01】
お申し込みはこちら世界が注目する
市場を取り込め!
2027年までに、世界で約12兆8,000億円に達すると予想されているCBD市場。
世界の年平均成長率は125%以上、そして、日本では150%以上と他に類を見ない急成長の市場でもある。
CBD市場に関わる消費者年齢は20〜60代が大部分を占め、健康(ヘルスケア)業界と非常に親和性が高いのが魅力。
成熟期を迎えた接骨院業界がこの急成長市場を取り込み、若者にとって魅力ある業界へ昇華するチャンスが目の前に来ている。
◆CBDとは?
CBDとは麻から抽出したポリフェノール(カンナビノイド)です。日本の法律に遵守すると、CBD1kgを抽出するのに麻の茎が約625kg必要になる非常に貴重な成分です。人間の恒常性機能(エンドカンナビノイドシステム)に直接働きかけ、慢性疼痛、てんかん、ストレス、睡眠障害などに効果が期待できるというエビデンスが発表されています。国内外では副作用のない成分(常用できる成分)として医療現場でも利用されています。
各国・日本で広がる
導入と新規事業
世界に目を向ければ、医療業界、カイロプラクティック、スパ、カフェなどで導入が進んできており、大手シティホテル、大手飲料メーカーもCBD市場に参入してきている。プロスポーツ業界では、練習後のボディケアや試合前の良質な睡眠を目的に利用者も増えている。
そうした中、すでに日本でもアンテナの高い接骨院では導入が進んでおり、単価アップや物販売上アップの成果を出し始めている。
特に注目すべきは、「CBDカフェ」という新業態。単なるカフェではなく、身体の悩み解決やリラックスを求めるユーザーが来店しており、悩みや症状に応じた飲み物と様々な種類から選ばれた最適なCBDの提供をしてくれる。
月間250名の新規客※が来店しており、接骨院・鍼灸院との相性は非常に高く、CBDカフェ×接骨院・鍼灸院の新業態が出てくるのも時間の問題となっている。
※2021年10月~12月のCBD coffee全店の平均値
◆接骨院での導入事例
「ホームケアや施術効果の増幅を目的とし、CBDボディオイルだけで月30~40本を販売しています。鍼灸に近しい施術効果が期待できると、患者さまや施術スタッフからも好評で、物販売上に繋げています。」(東京都・A接骨院)
使用した患者さまから
喜びの声が続々!
- 使い始めてから寝付きが良くなり、朝もきちんと起きられるように。体の調子も良いです(30代・男性/不眠)
- 使った翌日、捗りすぎるくらい仕事が楽でした。早速、妻の分も購入しました(60代・男性/疲労)
- 以前より手の痛みがあったのですが、今では趣味のアクセサリー作りを楽に行えるようになりました(40代・女性/バネ指)
- 仕事後の肩のダルさや日常的なコリが軽減している気がします(50代・女性/肩こり)
- あれだけ重たかった足が、施術後は軽すぎて困るほどでした(20代・女性/下肢むくみ)
- ダンス時に足に痛みがあったのですが、徐々に緩和しています(40代・女性/腰部回旋時の痛み)
※個人の感想であり効果・効能を示すものではありません。
再起の始まり
本セミナーは、「接骨院業界のマンネリを終わらせよう」シリーズ第一弾です。
マンネリ化する接骨院業界を打破する可能性を大いに秘めるCBD。
導入院の事例や他業界事例、海外事例を踏まえ、様々な観点から解説を行います。
多くの利用者や患者さまに接骨院や鍼灸院に来ていただき、
業界の認知向上、収益性の向上、柔道整復師・鍼灸師の給与アップ、やりがいの向上、
可能性の拡張を実現していくプロジェクトの幕開けです。
ぜひ、これまでにない
可能性、
ワクワクを
ご体感ください。
【脱・マンネリ化オンデマンド講座 Episode 01】
お申し込みはこちらWebセミナー視聴者からたくさんの反響をいただいています!
- CBDオイルはオイルマッサージを学んだ際に聞いたことはあったのですが安全性や原理原則が分からなかったので導入はしていませんでした。是非導入して試してみたいと思います。
- 物販販売を考えていた為に今回良い機会になりました。効果は実際まだわからないので試してみたいです。大麻の印象も変わりました。
- とても、勧めやすい商品だと思いました。後は、自分で試して効果実感を感じられる物であれば使いたいです。
- ありがとうございました。患者さまがどれくらいリピートしてるかも教えてほしかったです。
- 社内・各店舗内でも「物販」への苦手意識から、必要とは思っていてもなかなか動き出せていない部分でした。しかし、これまでの治療観を脱していかなければ、将来の生存競争にも生き残っていけれない。改めて、整骨院という場所での患者さまの来院意義を作っていく、そして部分的にではなくトータルケアとして利用していただくことの重要性を感じた2時間でした。
- 可能性は感じましたが、どういうふうに導入していったらいいか初めてなのでイメージがわきません。
- どんな物なのか何となくわかった。
- 大麻というもののがよく理解できました。一度試してみたいと思いました。
- とても面白かったです。ぜひ導入したいと感じました。
- 大麻の印象が大きく変わりましたし、筋肉が緩む、痛みが緩和する部分では非常に興味のある内容でした。まず自分自身が試してみたいと思いました。
- 痛みや痺れによる症状でお悩みの患者さまを少しでも早くする手段としてかなり有効なものを知れた。多くの方の中で「悪いもの」とツッパねるようなものではあるが、そのような認識をどんどん外していただき、「本当の健康の知識」を理解していただきたいと思った。
- 時流の話など参考になりました。昨年から物販も取り組んでいるので施術にも使えるCBDオイルは興味あるので試してみたい。
- 株式会社健革JAPANの野山です。貴重な時間をありがとうございました。先日COL株式会社様にご来社いただいた際にもお伺いした内容について、さらに詳しく知ることができ、実際の導入事例もお伺いできたので改めて復習し、弊社でも訴求していきたいと思います。
- 非常に有意義な内容をありがとうございました。正直まだ「大麻」というインパクトが強くて、本当に受け入れられるのか?という疑問の方がやや強いのですが、まずは自身が使用してみて、その良さをしっかりと理解していければいいなと考えています。
- CBDについて今後 商品を取扱う意識にかわりました。
- 以前からCBDの事は多少知っていたのですが今回セミナーを視聴したことによってこの商品は施術に使えると感じました。施術からの物販販売は非常に使いやすと思います。
- 本日は貴重なお話をお聞かせいただき誠にありがとうございました。物販は当院では最も苦手とする分野でしたのでとても参考になりました。何より施術に関連ある物販であれば患者さまへの奨めにも抵抗が最小になると思います。先ずは院内スタッフで使用し、効果実感を確認しようと思います。
- 本日はありがとうございました。CBDというワードは耳にしたことがありましたが、実際どういうものでどのような効果があるのかを学ぶことが出来ました。今後、自院での活用の仕方や患者さまへの広げ方などを対策し、治療の一つとして組み込んでいければと考えています。
- 痛みを取るのは当たり前でその先に生涯にわたりご来院いただいた患者さまをサポートしていくことが健康寿命を引き上げるためのポイントだと改めて実感した。会社のビジョン達成のためにいかに他業種と関わりあえるか、情報をキャッチし続けることが重要だと実感した。日常生活指導の中ですごく有効な商品だと感じた。
- CBDがどういったものなのかを深く理解することができました。また、他社様の導入事例を教えていただいたので自分がどう取り入れたら患者さまの為につながるかをイメージすることができました。本日は途中からの参加でしたが内容が詳しく途中からでも理解できました。早く全部を見たくなりました。
- 非常に貴重なお話をありがとうございました。弊社では、現在1人あたりの生産性の向上を主軸に色々と動きだしている状況があり、個人的には、今回紹介して頂いたCBDについて十分な武器になりえるのではないかという気がしております。今回のセミナー内容を元に弊社代表取締役、他幹部と話し合いの場を持ちたいと思います。
- 今後のケアの部分で患者さまに有意義なものであることと、院としてのレベルが上げることが出来ると思った。
- 整骨院が増えてきて、施術などの差もあまりなくなってきている中、これから先の健康産業を見据えていくと、手間のかからないセルフケアは重要になってくるのではと感じました。また、CBD+施術のイメージも湧きやすかったので試してみたいと思いました。
- 本日はありがとうございました。違うオイルの物販は取り扱っていますが、様々なタイプの商品があるのでより患者さまの状態やニーズに合わせてより良い提案ができそうだと感じました。また悪いイメージがあるのが一般的だと思いますがしっかりと根拠もありどのように作用するのかもしれたので説明もできそうです。さらに接骨院として発展させていけたらと思いました。
- もっと詳しくCBDの濃度と効果のエビデンスも知りたかった。
- 新しい物販の可能性や方法を学べて良かった。商品の良さを分かってもらえるとリピートにもつながるので非常に有意義な時間だった。
- 今回のCBDのお話を聞いて、患者さまのかかえている痛み、不定愁訴、睡眠障害に対してより質の高い治療を提供できること。そしていつもの治療にプラスCBDが加わり付加価値が上がり、他院との差別化や一人生産性が上がるところも魅力的だと思いました。今後が楽しみです!
- CBDの可能性について知れて良かった
- CBDについて、勉強になりました。
- 時代が変化していくなかで、変化にいかに早く取り組めていけるかがこれからとても大切になっていくと感じた。
- とても興味深い内容で、日頃の営業でも活かしていきたいと思います!
- これからの業界の流れ、他業種と同じになる中でいかに付加価値をつけるかという大事さが分かった
- 導入事例がとても分かりやすかったので、自分の院でも取り入れて同じように行えば、治療との相性も良いので患者さまへの貢献やセルフケアでの物販も良いと思いました。各院のPOPも、どのように行っているのかも見てみたいです。
- 今回は、CBDを知るきっかけをくださったこのセミナーに感謝しています。不定愁訴に対して思い切ってこれ!っていうものが今のところ私の心になかったので新しい目線と知識を入れてくださったことに感謝しています。知らない言葉も出てきたので、しっかりこれからも学んでいきたいです。
- 導入例を見て、誰もが効果を実感でき脅威のリピート率。来院が遠のいたとしても、製品の存在を知っていたら、そこでのリピートが考えられるので、新たな収益が見込める。施術だけのサービスだけでなく、物販での新たなサービスを展開出来そうな可能性を感じれた。
- 商品はこれから自身の体で実証していくが当院の患者さまに麻薬を勧めることに抵抗と不安を感じる。施術者から促すというより掲示物の周知活動から始めた方が良さそう。保守的な土地柄がマイナスに働かなければと考える。
- CBDの効果に感動しました。自分自身も腰のヘルニアがあり神経痛がたまに出たりするので、まず自分に使ってみたいと思いました。とても良いものだと思うので、痛みで困っている患者さまを1人でも救えるツールになれば良いと思いました。
- 凄いですね 今まで苦労して色んな講習会に参加してまいりましたが夢のような薬ではなくて副作用の心配がないと言う点では我々のの業界では喉から手が出る様な待ちに待った商品ですね是非とも明日から早急に患者さまに喜んで頂きたいと切に感じております。
- 内容は面白かった!今後ニーズに繋がると思う
- 今回セミナーに参加させていただきましてありがとうございました。治療院業界の現状や予測について、数字で根拠を示していただきながら問題提起してあり大変説得力のあるお話でした。経営的にも業界的にも将来尻すぼみのようでこのままではいけないという思いもありました。しかし毎日に忙殺され思考の及ぶ範囲は狭くなり新しいアイデアも浮かびにくくなっていたように思います。ご紹介いただいたCBDには施術オペレーションとの親和性と顧客自身の自己管理における院との新しい関係性を築けるのではないかというイメージがわきました。久しぶりに新鮮な気持ちになりました。ありがとうございました。
- 医療用大麻というもの自体初めて知りました。治療だけでなく美容にも良いというところが、とても魅力的でした。治療でのホームケアで使える物は取り扱っていなかったので、患者さまに喜んでもらってるところを想像すると楽しみで仕方がありません。私自身も早く使ってみたいです。本日もありがとうございました。
- 今回、セミナーに参加させていただいて、整骨院業界の今後や、私の整骨院の今後について色々と可能性を感じることができました。ひと昔前の保険施術で売り上げを上げる時代には考えつかないような明るい未来がまだまだあるなと感じ、今後積極的に物販を導入していく兆しになりました。ありがとうございました。
- 耳にした事があっても、実際どんな物か知らなかった為、受講して本当に良かったです。実際、頭の中で患者さまが浮かびました。もう少し詳しく知りたいと思いました。
- 今までの物販は直ぐに効果実感に繋がりづらかったのでCBDオイルの効果や即効性など理解でき、患者さまスタッフ双方に有益なものになる可能性を感じました。日本は大麻=悪いものと言うイメージですので発信の仕方をしっかり対策検討する必要がありますね!
- 当日セミナーに参加できず、再放送で参加いたします
- すごく勉強になりました!
- 先日は、セミナーありがとうございました。貴重なお話を聞けて良かったです。物販をうまく取り入れ、施術効果を上げることができる凄いアイテムだなと感じました。大麻に対する説明を聞いている時もそうだったのですが、ハウリングのような感じが多く聞き取りずらかったので、もう一度聞きたいです。zoomの方が声がはっきり聞こえるので、zoomでセミナーは出来ないでしょうか?
- CBDの内容は分かった。他の業態に成功体験をもっと欲しい
- 自分の知識量が少なく販売をするのを躊躇ってしまっていたが、即、物販に繋がる有力な情報をうかがえたので有り難かった。
- 現在行っている治療プラスセルフケアという点では患者さまを良くする提案の武器になるような気がします。
- 今後の経営において物販の重要性を認識した。CBD商品でホームケアをしていただくことで、治療の効果を高めていけると感じた。
- アトラ様の主催するオンラインセミナーを初めて受講させていただきました。動画配信の流れ、説明、情報量が多く充実した内容の講義でした。CBDに対する知識や背景がより鮮明にわかったのと各治療院さんの提供の仕方や物販提案の仕方なども教えてくださったので、自分の会社、現場でも実践できるように話し合いを進めていきたいと思います。
- とても興味深い内容でした。導入を検討したいと思います。
- 今までの大麻のイメージが変わりました!まずは自分で使ってみたいと思いました😊あまりに効果がありすぎて患者さまの施術が減ると困りますが…いろんな物販を特集してもらいたいです!
- CBDがどういうものか、実際に自院で使う際のイメージがもてました。他業種とも親和性が高いのはおもしろいと感じました。
- 世界的にも認知され非常に魅力的な商品であり導入したいと思いました。ただ、安全性に対するエビデンスがまだまだ少なく、原材料に対する田舎でのイメージが悪いのも事実で、商品説明をいかにするかで、イメージの向上や製品の効能を理解してもらう必要を感じました。
- CBDという言葉は聞いた事はあったが、大麻というイメージしかなくどちらかというと怪しいもののイメージでした。歴史的な背景や効果、効能を聞かせていただき早く試してみたいと思いました。
- CBDを利用して患者さまの喜ぶ顔が目に浮かびました。これからどのように院内のオペレーションに+オンできるかを細かく考えていきます。
- CBDを用いた施術及び物販をすぐに行なっていきたいと思います
- 時流に合っていて、大変可能性のある内容だと思いました。現場に落とし込むには事前の準備が必要かもしれません。今後も追加情報を楽しみにしています。
- CBDについての細かい説明が良かったですし、実際運用している先生方のお話も導入イメージとして参考になりました。
受講後アンケートにご回答いただいた方にCBD商品プレゼント!
受講後にお送りするアンケートにご回答いただいた方に、「TRUE CBD ボディケアオイル 業務用 お試し用サンプル」をプレゼントさせていただきます。
オンデマンド講座をを受講いただき、ぜひご自身でCBDを実感してみてください。
【アンケート回答期限:2022年8月31日(水)まで】
他では絶対に聞けない
情報満載の120分!
月250名を新規集客する※ビジネスモデル
HP、Googleマップ、Google広告、YouTubeなどのWEB対策は沢山ありますが、年々接骨院・鍼灸院の数が増える中でそのインパクトや効果は薄れてきています。最も大切なのは、多くの人が求める(集客力のある)ビジネスモデルであるかどうか?です。接骨院・鍼灸院の価値をより多くの方に届けられる業態付加の可能性についてお伝えします。
※2021年10月〜12月のCBD coffee全店の平均値
施術効果と顧客満足度を飛躍させる方法
施術効果と顧客満足度は比例します。患者さまの実感は必要不可欠です。施術効果を高めながら相応の対価(単価アップ)をいただくことは、患者さまにとっても院にとっても良いことです。接骨院・鍼灸院の付加価値を高める方法をお伝えします。
容易性・継続性を兼ね備えた物販方法
コルセットやサポーターだと単発的な売上であり、健康食品だと痛みに直結しないため販売しづらい課題があります。新人スタッフでもすぐに取り入れることができ、患者さまに継続的にご購入いただける方法をお伝えします。
若者に支持される新しい接骨院の姿
若者に支持される会社作りを行わなければ、企業の持続的成長は難しいと言えます。魅力や人気が損なわれ始めている業界をどのように再起させるのか。Z世代の価値観を踏まえながら、考え方や方法についてお伝えします。
こんな方は必見&必聴!
- これまでにない
情報が欲しい - 施術効果を高めたい
- 2025年に向けたワクワクする戦略を立てたい
- 圧倒的な集客を
実現したい - 若者に魅力的な
会社を作りたい - 生産性・物販売上を
向上させたい
大学卒業後は、商社・呉服屋・美容メーカー(コスメ・健康食品)3社の営業を経験。2019年にアメリカに渡りCBDの市場を目の当たりにする。日本で普及させると心に決め、2020年にCBD製品のリーディングカンパニーを目指し、COL株式会社を設立。現在は、自社CBDブランドの展開、CBDの製品化と販路のご紹介まで一貫して行うHERBELというOEM事業展開中。
大学卒業後は税理士法人・会計コンサルティング会社を経験し、その後、株式会社船井総合研究所へ転職。店舗ビジネスのマーケティング、経営コンサルティングに4年間従事した後、2021年に独立。同年3月末に株式会社LeaBridge設立、10月にCOL株式会社に参画した。
10年間の保険型1人接骨院から脱却し、トレーニング融合型自費整体院に方向転換。転換後は店舗展開に挑戦し、3年半でスタッフ数25人、7店舗までに拡大。CBDオイルを施術に取り入れたサービスも提供している。
伝えること・作る事を得意とし、社内ではスタッフ教育や資料作りを担当。「どんなクライアントにも対応できる」「新人でも自費成約がとれる」を重視し作成したメソッド・マニュアルを教育や講座に活用している。誰でも出来る高成約率と物販力UPを目指し、アスフィット社内の教育だけでなく、全国の施術院もサポート中。
2019年10月に独立し、【感覚にフォーカスする】をテーマに事業発展中。コンディショニングジム3店舗、施術・運動療法・スキル向上コンサルティングなどを行っている。整体・CBDオイルケア・PNF・トレーニングを60分〜90分の施術に組込みハイブリッド整体として提案している。
高収益の店舗特化型整骨院を運営。施術院にいち早く予防医学を導入し、施術と栄養を融合させた『トライアングル治療』理論を確立。通算2,000社を超える受講生に独自の理論を指導し、栄養を取り入れた施術法が標準化されてきている。慢性痛のホームケアにCBDボディオイルを提供している。
鍼灸接骨院業界サポート歴13年。年間600院以上の整骨院を訪問し、1人施術院から1院・3院・5院・10院・20院以上の様々な規模の経営課題を解決してきた経験を元にしたアドバイスや、これからの接骨院経営改革を支援するイノベーターとして日々全国を動き回る。
ご不明点は運営担当、または営業までご連絡ください。
オンデマンド講座詳細
視聴期間 |
脱・マンネリ化講座<Episode 01>
※お申し込みから2022年8月31日までいつでもご視聴いただけます。 |
---|---|
受講料 |
2,200円(税込) |
申し込み締め切り |
◆脱・マンネリ化講座<Episode 01> 2022/08/31 (水) |
お支払い方法 | クレジットカード決済(事前) |
運営 | アトラアカデミー |
このコンテンツはアトラアカデミー会員限定です。
ご利用いただくには会員登録が必要です。
既に会員登録をお済ませいただいている方は、
ログインページよりログインしてお進みくださいませ。