記事ARTICLES

2018.04.02
●●なスタッフへの処方箋(3) 無反応タイプ
人はそれぞれに個性があります。 当然、接骨院(整骨院)・鍼灸院に 勤める人もそれぞれ個性があり それぞれ違います。 だからこそ、 育て方も一つではありません。 それぞれに合った処方箋が 必要です。
無反応タイプ?
こんにちは。
スタッフ教育担当の塩中です。
●●なスタッフへの処方箋ということで
私が困ったな~と悩んだスタッフのタイプを
その対処法と共にお話ししてきました。
今回は第3弾ということで
「無反応タイプ」について考えてみようと思います。
無反応タイプとはどんなタイプでしょうか?
●患者さまにあまり興味をもたない
●施術にもあまり興味をもたない
●反応が薄いので、
やる気があるのか?と思われることも
よく「ゆとり世代」「さとり世代」などという
世代名を耳にしますが
いわゆる「さとり世代」の特徴と
言えるかもしれません。
「さとり世代」は欲がないと言われますね。
彼らとしてはただ「欲を出さない」だけですが
周りからは上記のように
●無反応
●やる気がなさそう
と見られてしまいます。
しかし、一方で指導する側としては
成長させたいと思いますよね。
注意をしてみたり
怒ってみたり
でも思うような変化が見られない?
ほねつぎアカデミー会員登録をすると続きをお読みいただけます。
このコンテンツはほねつぎアカデミー会員限定です。
ご利用いただくには会員登録が必要です。
既に会員登録をお済ませいただいている方は、
ログインページよりログインしてお進みくださいませ。
執筆者
【提供しているチャンネル】
ほねアカチャンネル
柔道整復師の道しるべとなる:ほねつぎアカデミー運営部から、療養費・技術・経営・開業・動向などの情報を動画やLIVE放送を通して配信しています。 チャンネル登録...